「禁煙するため」
「紙巻タバコが値上がりしたから」
「健康のため」
という理由で、紙巻タバコから電子タバコや加熱式タバコに切り替える方は増えています。
また煙によるスモークハラスメントを避けるための方もいらっしゃいます。
しかし電子タバコにはニコチンが含まれないメリットがある一方で、タバコを吸う行為自体は変わらないことに注意する必要があります。
そこでこの記事では、電子タバコと加熱式タバコを比較し、ニコチンなしの実態やメリット・デメリット、注意点などをご紹介します。
禁煙を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
電子タバコとは?ニコチンなしって本当?
紙巻タバコや加熱式タバコと異なりニコチンやタールが含まれていないため、禁煙グッズとして人気が高い電子タバコ。
健康志向の高まりや受動喫煙による健康被害、健康不安を防止するために、紙巻タバコから電子タバコに切り替えた方も少なくありません。
ここでは、電子タバコの特徴やメリットなどをみていきましょう。
電子タバコの特徴
電子タバコは、専用のカートリッジやアトマイザーを使い、フレーバーのついた液体(リキッド)を加熱して発生した蒸気を吸い込むものが特徴です。
電子タバコは、カートリッジ式・リキッド式・使い捨てなど主に3種類あり、それぞれタバコの葉を使っていないため、ニコチンなしで楽しむことができます。
電子タバコのメリット
電子タバコの主なメリットは以下の5つです。
ニコチンやタールを含まない
加熱式タバコや紙巻タバコは、ニコチンが含まれていますが、電子タバコはニコチンフリーなのでニコチン依存症のリスクを抑えることができます。
煙や匂いを抑えられる
タバコの嫌な煙や匂いがなくフレーバーの香りだけなので、周囲の方へ副流煙の影響を抑えることが可能です。
コスパがいい
加熱式タバコや紙巻タバコの値段は値上がりしており、現在500円~600円程度で販売されています。
550円のタバコを1日1箱吸う方なら1ヵ月で16,500円の費用がかかる計算です。
今後もタバコの価格は値上がりすると予測されるため、コスパを考えて電子タバコに切り替える方も増えています。
火事のリスクが低い
火を使わないため、タバコの不始末による火事のリスクは少ないことがメリットです。
ただし、電子タバコにはリチウムイオン電池が内蔵されているため、破損・変形によって発火する危険性があります。捨てる際は必ず分別しましょう。
禁煙グッズになる
習慣的にタバコを吸っていた方が禁煙したとき、ニコチン切れから起こる口さみしさや手持ち無沙汰でイライラして禁煙に失敗する人も多いもの。
電子タバコならタバコ吸って吐く行為ができるので、吸えないイライラの軽減につながるでしょう。
電子タバコはリキッドの種類が豊富で様々な味や香りを楽しめるので、禁煙の気分転換ができる点もメリットのひとつです。
電子タバコのデメリット
電子タバコは禁煙のサポートをしてくれる一方で、以下のようなデメリットもあります。
メンテナンスが必要
電子タバコは電子機器であるため、充電やクリーニングなど定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを怠ると、フレーバーに苦みが出たり故障の原因になります。
長期間使用した際の健康への影響が明確でない
ニコチンやタールが含まれていないため安全性が高いとされていますが、電子タバコを長期間吸った後の安全性や健康への影響については明確になっていません。
吸いごたえに満足できない場合もある
電子タバコは「タバコを吸う行為の代替」ができますが、吸いごたえは少ない可能性があります。満足できない方の中には、加熱式タバコや紙巻タバコに切り替えてしまう方もいます。
気軽に購入できない
電子タバコや紙巻タバコはコンビニで気軽に購入できますが、電子タバコは専用のショップやインターネットでの購入がメインです。
欲しいタイミングで購入できない可能性もあるでしょう。
電子タバコの注意点
電子タバコのリキッドは一般的にはニコチンが含まれておらず、ニコチンが含まれるタイプのものは日本国内では販売が禁止されています。
ニコチンを含んだリキッドが販売されていることもありますが、医薬品医療機器等法で医薬品とされ、譲渡や販売が禁止されています。
海外からの個人輸入で入手することができますが、製品の質やニコチンの濃度が基準を超えているなど健康上の安全性が保障されておらず、リスクが伴います。
加熱式タバコとは?紙巻タバコより害は少ない?
紙巻タバコの値上がりやニコチン依存症への心配、健康志向の高まりから、加熱式タバコが新しいタバコとして注目されています。
加熱式タバコはどういったものなのか、みていきましょう。
加熱式タバコの特徴
加熱式タバコは、タバコの葉を使っているという点では紙巻タバコと同じですが「燃やさずに加熱する」という点が大きく異なります。
紙巻タバコを吸うと、匂いのキツイ煙が発生しますが、加熱式タバコは燃焼させないため、煙が抑えられます。
そして、カプセルやスティックなどに入ったタバコの葉を電気で加熱し、発生する蒸気を嗜みます。
加熱式タバコのメリット
加熱式タバコは、紙巻タバコと比較すると以下5つのメリットがあります。
火事のリスクが低い
火を使わないため、タバコの不始末による火事のリスクは少ないことがメリットです。
ただし、加熱式タバコにはリチウムイオン電池が内蔵されているため、破損・変形によって発火する危険性があります。捨てる際は必ず分別しましょう。
灰で汚れない
灰が出ないので、灰の掃除の手間がありません。
副流煙の心配が少ない
燃焼による煙や副流煙が出ないため、周りに迷惑をかけにくいです。
ヤニの付着が少ない
ヤニはタバコのタールによって起こりますが、加熱式タバコは燃やさないためタールを含んでいません。
壁や車内、歯などにヤニが付着しないことがメリットです。
タバコの匂いが少ない
紙巻タバコのヤニ臭さが苦手な方も多いですが、加熱式タバコは燃焼しないためタバコ臭さを抑えることができます。
紙巻タバコよりもスマートなイメージがあり、周囲の方へ受動喫煙の健康被害を抑えられる点が魅力とされています。
また、製品によってはタールなどの有害な物質を大幅に削減していると発表しているものもあります。
加熱式タバコのデメリット
加熱式タバコは、紙巻タバコよりも健康のリスクが少ないといわれていますが、中身は紙巻タバコと同じタバコの葉が使われ「タバコ製品」であることに変わりありません。
加熱式タバコのデメリットは、以下のとおりです。
ニコチンを含む様々な有害化学物質が含まれている
タバコの葉を燃やさないためタールは発生しませんが、ニコチンや発がん性物質など様々な有害な物質が含まれています。
長期間使用した際の健康への影響が明確でない
長期間吸った後の安全性や、健康への影響については明確になっていません。
受動喫煙に及ぼす悪影響が否定できない
紙巻タバコよりも匂いや煙、有害成分は少ないとされていますが、受動喫煙の影響については明確になっていません。
ニコチン依存症のリスクが高い
加熱式タバコに含まれるニコチンは、紙巻タバコよりも少ないとされています。
しかし、ニコチンを体内に取り込んでいることに変わりなく、ニコチン依存症のリスクがあります。
加熱式タバコの注意点
加熱式タバコは、タバコの葉を燃焼しないためタールは発生しませんが、ニコチンや発がん性物質など様々な有害な物質が含まれています。
販売から年月が浅いため、長期間使用した際の主流煙による健康被害や受動喫煙への影響が明確ではありません。
また、ニコチンが含まれていることから、ニコチン依存症のリスクは高く、禁煙へのステップにはならないことが注意点です。
電子タバコと加熱式タバコの違い
電子タバコと加熱式タバコは混同されやすいですが、それぞれには明確な違いがあります。
「タバコ」は、たばこ事業法で以下のように定義されています。
第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 たばこ タバコ属の植物をいう。
二 葉たばこ たばこの葉をいう。
三 製造たばこ 葉たばこを原料の全部又は一部とし、喫煙用、かみ用又はかぎ用に供し得る状態に製造されたものをいう。
参照:e-gov たばこ事業法 https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=359AC0000000068
両者の違いは、「ニコチンが含まれるタバコの葉」を使用しているかどうかです。
電子タバコは、タバコの葉を使用していないためタバコの分類ではなく、日用雑貨などの分類で販売されています。
しかし、加熱式タバコはタバコの葉を使用しているため、ニコチンを含むタバコであることが明確です。
電子タバコや加熱式タバコは禁煙に役立つの?
日本国内で市販されている電子タバコはニコチンなしであるため、喫煙量を減らし、無理なく喫煙できるグッズとされています。
タバコを吸いながら徐々に喫煙本数を減らしたい方やニコチン依存症のリスクを減らしたい方に選ばれています。
しかし、タバコを吸う行為が習慣になっている方やすでに依存している方は、電子タバコで満足できない場合があり、再びニコチンを含むタバコに切り替えてしまうリスクがあるため注意が必要です。
また「禁煙している」と言いつつも加熱式タバコに切り替えただけの方もいますが、こちらはニコチンが含まれるタバコです。
タバコのリスクを軽減させることはできず、ニコチン依存症に陥る可能性は高いでしょう。
根本的に禁煙したい方は、電子タバコや加熱式タバコであってもタバコを吸う行為から抜け出すことが大切です。
禁煙治療で確実に禁煙しよう
電子タバコは、たばこを吸いたい気持ちを紛らわせることができます。
しかし、長年染みついた喫煙習慣から脱却できずに失敗する方も多いため、禁煙したい方は確実な禁煙を目指すことが大切です。
確実に禁煙するなら、医師のサポートのもと無理のない禁煙治療に取り組むことをおすすめします。
禁煙治療は、禁煙外来やオンライン診療で行われています。
禁煙外来
禁煙外来のある病院やクリニックでは、ニコチン依存症管理料算定の対象となった方に対して健康保険適用で禁煙治療を行っています。
禁煙補助薬の処方や医師の禁煙指導やアドバイスなどで、無理なく禁煙を進めることができます。
オンライン診療
禁煙治療を受けたいけれど、近くに禁煙外来がない場合や忙しくて通院の時間が負担になる方は、オンライン診療での禁煙治療がおすすめです。
スマホやタブレットを使い、希望のタイミングで診察を受けることができ、場所も選びません。
オンラインクリニックによっては、24時間365日の診察に対応しているので、病院やクリニックの診察時間に縛られることなく禁煙治療を始めることができるでしょう。
直接病院やクリニックに行く手間が省けますが、医師と対面できないのは不安…と感じる方も少なくありません。
オンライン診療は、スマホやタブレットの画面越しに対面診療を行い、個々に合った禁煙治療を提案してくれます。
自身の表情や気持ちを伝えやすく、先生の顔も見ることができるので、安心ですね。
禁煙治療に力を入れているデジタルクリニックでは、診察後もチャットで相談が可能です。
禁煙の不安を相談したい方やアドバイスを受けたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
デジタルクリニック
https://digital-clinic.life/lp/stopsmoking
禁煙するなら電子タバコや加熱式タバコより治療が◎
電子タバコや加熱式タバコの特徴やそれぞれのメリット・デメリットをお伝えしました。
ゆくゆくは禁煙を…と考えて電子タバコや加熱式タバコに切り替える方は多いです。
加熱式タバコはニコチンが含まれるため従来のタバコと同じ害がありますが、電子タバコはニコチンがないためニコチン依存症のリスクは少なくなります。
しかし、喫煙習慣から抜け出せない方にとっては、再びタバコを吸ってしまう可能性が高いため、根本的な禁煙治療を行うことが大切です。
今回ご紹介したように、禁煙外来やオンライン診療で禁煙治療を行い、無理のない禁煙を進めていきましょう。