ライフスタイル
- モテない理由はワキガのにおいに有!対策しよう

モテない理由はワキガのにおいに有!対策しよう
2021/01/14
ワキガは女性に嫌われる!
男性は、自分の匂いに鈍感な人が多いようです。
でも、女性は恋愛対象として男性を見る時、相手の体臭を好きになれるかどうかもポイントの1つになるんですよ。特に、わきの下の匂いは重要。ベットの関係になった時腕枕をしてもらいたいと思う女性は、ワキガの男性を徹底的に嫌います。腋臭の臭いが好きという女性は圧倒的少数です。
貴方のわきの下事情はどうなっていますか?少しだけ自分の体臭に気を配れば今よりもう少しモテ男子に変われるかも。今回は、モテない理由はワキガにあり!徹底的にワキガ対策をしようをお届けします。
ワキガは本人は気が付かない事が多いのはなぜ?

ワキガの人は、自分がワキガだと気が付いていない事が多いんです。親やパートナーに言われて初めて、自分がワキガだったということに気が付く人も居ます。でもどうして、いつもワキガ臭と一緒に居る自分が臭いに気がつけないのでしょうか?
それは嗅覚の疲労によるものです。嗅覚の疲労とは、同じ匂いをかぎ続ける事により、その匂いに鈍感になってしまう症状のこと。よく、自分の家のにおいはわからないと言われますが、それと同じですね。
ワキガ臭も例外ではなく、強烈な匂いでもかぎ続ける事でそれが日常化し、自分で解らなくなってしまうんです。それってすごく怖い事だと思いませんか?
体臭は他人が指摘しづらい
ワキガの人も、他人の匂いには敏感な人も居ます。人の体臭って、はっきりと口に出して指摘するのが難しいものですよね。その感覚を他人は貴方に持っているんです。
特に女性は、思いやりや気遣いが男性よりもあるので「言ったら悪いかな」と遠巻きに貴方を見るようになり、徐々に徐々に距離を取りはじめます。
周りの男性と比べて、それほど顔が悪くないのにモテない状態にあるのであれば、それはもしかして貴方の体臭のせいで女性が引いてしまっているのかもしれません。
ワキガのチェックは自分でできる
匂いには気がつけなくても、ワキガのチェックは自分でする事ができます。
チェックポイントは3つ。しっかりとチェックして自分がワキガ体質なのかを確認して起きましょう。
耳垢がしめっている
耳垢は、皮膚や汚れなどがはがれた塊ですが、その中には、皮脂やアポクリン汗腺からの分泌物もあります。汗の種類は2種類あり、アポクリン汗腺からの分泌物は匂いがキツイという特徴があるんです。耳垢しめっているというのは、アポクリン汗腺の分泌が多い証拠。
体臭もきつくなりがちにあるという事を自覚できます。綿棒が黄色くなったり、茶色のキャラメルのような耳垢だった場合、ワキガの臭いも強い傾向があるようです。
家族のなかにワキガ体質の人が居る
ワキガは遺伝します。家族に中にワキガ体質の人が居ると自分もワキガという可能性も十分にあるわけです。家族がワキガ体質の場合、家中が常にワキガ臭になっているので、先ほどお話した嗅覚の疲労により匂いがわからなくなってしまっている事も。
両親の片方がワキガの場合遺伝率は50パーセント。両方の場合80パーセントの確率遺伝してしまいます。隔世遺伝という事も十分にあるので、ワキガ家系に生まれた人は気を付けたほうがよさそう。
洋服のわきの下の部分が黄色くなる
洋服のわきの下の部分が黄ばむ症状は、ほぼワキガだと断言できます。思春期の女の子なども洋服のわきの下の部分が黄ばむ事がありますが、大人になって目に見えて解る黄ばみはワキガの可能性が強いでしょう。
普通の黄ばみと、ワキガの黄ばみの見分け方は色の濃さで解ります。普通の黄ばみは、境目がはっきりしていないのですが、ワキガの黄ばみは境目がはっきりとしていて誰がみても黄ばんでいるとわかるようなもの。一度、洋服のわきの下の部分をチェックしてみましょう。
ワキガを完全に治すすべはあるの?

自分がワキガだと気が付いた場合、それを完全に治す(つまり臭いを完全に消す)すべはあるのでしょうか?
中には、香水で臭い取りしようとする人も居ますが、ワキガのにおいは強烈なので香水の香りと混ざり合いより一層の悪臭を放ちます。デオトラントクリームなども販売されていますが、強いワキガ臭には効き目はほぼありません。
確実にワキガを治したいのなら、やはり病院での治療が一番良いです。ワキガを治す治療はどのようなものがあるのかを見ておきましょう。
塗り薬や飲み薬でにおいを防ぐ治療(軽いワキガの場合有効)
■塩化アルミニウム液の処方
コットンなどにしみこませて、わきの下に塗るという治療(薬を出される)です。簡単に言えば制汗剤ですね。
「オドレミン」という名前で市販されている事もありますが、病院で処方されたほうが何度も買うよりも結果的に安くなるのでお勧め。
■臭化プロバンテリン(プロバンサイン)の処方
保険が適応される内服薬です。過剰な汗の分泌を抑えにおいを和らげることができます。とても効果はあるのですが、副作用もあります。
口や目が乾いたり、尿が出なくなり、体の悪い物が外に出にくくなるため長い服用はお勧めできません。
■自立神経に働きかける薬
ワキガは精神的なものから来るという考えも医学的にあるため、自律神経を整える薬を処方されることもあります。精神的に不安になると発汗が増えて匂いが強くなってしまう事もあります。心を安定させる薬を出して発汗を抑える治療です。
安定剤などは、眠気などが出ることもあるので、病院の生成としっかり相談して薬の量を決めていく必要があります。
注射や電気でワキガ治療をする(中度のワキガの場合)
■ボトックス注射
ワキガ治療でよく知られているのは、ボトックス注射です。オツリヌス菌の毒をわきの下に注射することで、汗を出す伝達物質を抑制する効果があり、においを抑えます。多汗症でワキガになっている人にはとても効果的な治療。
■電気凝固法
わきの下の毛穴に小さい針を刺して電気を流す方法です。わき毛を脱毛する事で、わきの下を清潔に保つ効果も期待できます。アポクリン線と皮脂を壊す治療。
手術でワキガを治す方法(重度のワキガの場合)
重度のワキガの場合、手術で改善する方法をとる場合もあります。オーソドックスな治療は、・剪除法(せんじょほう)と呼ばれるもの。わきの下を切り、裏返し臭いの元になるアポクリン汗腺を1つずつ取り除く手術です。
においの元を取り除くので、効果は抜群です。入院は必要ありませんが、4センチから7センチくらいのキズがあるのでしばらくはガーゼを当てて過ごすことになります。
この他にも、わきの下に小さな穴をあけ、細い管を通してアポクリン汗腺をかき出しながら吸い取るという手術もあります。(皮下組織吸引法)
この方法は、キズが残らないので女性にお勧めの手術方法です。しかし、アポクリン線がしっかりと取りきれて居ないと再発する可能性もあります。
ワキガ治療の中には、皮下組織削除法というものもあります。かみそりのような専用器具で皮下組織ごとわきの下の汗腺を削り取る手術です。キズも小さく効果も高いのですが、皮膚壊死の可能もあるのであまりお勧めしません。
ワキガ治療のまとめ
いかがでしたか?
普通は、手術をする事は少なく、とりあえず薬から・・という流れが一般的です。ワキガは皮膚科や整形外科、美容外科などを受診するのが一般的です。保険が利かない治療もあるので、しっかりと医師と相談しながら治療方法を決めていくのも大切なことだと思います。
自分の臭いは、一生付きまとう問題です。匂いが元で女性にモテないなんてもったいないですよね。若いうちに治療しておかないと、一生彼女なし、結婚もできないなんて結末が待っているかもしれません。
気になったらすぐ受診ですよ!