1. HOME
  2. category家庭用脱毛器
  3. フラッシュとレーザーどっちがいいの?目的別おすすめメンズ脱毛器3選

フラッシュとレーザーどっちがいいの?目的別おすすめメンズ脱毛器3選

2021/01/05

脱毛サロンや医療脱毛クリニックに行かずとも、自宅で気軽にムダ毛ケアができる家庭用脱毛器ですが、脱毛方式にはレーザー式(レーザー脱毛)フラッシュ式(光脱毛)の2種類があることを知っていますか?

それぞれの脱毛方式の特徴を知っておくことで、自分にぴったりな家庭用脱毛器を選びやすくなるはずです。

ここでは、レーザー式とフラッシュ式の特徴を詳しく解説していくと共に、脱毛の目的別におすすめな家庭用脱毛器も紹介していきたいと思います。

手っ取り早く【目的別】おすすめ脱毛器 3選だけを読みたい人はここをクリックすると見出しまでジャンプできます

レーザー式とフラッシュ式

家庭用脱毛器の脱毛方式の種類にはレーザー式とフラッシュ式があるとお話しましたが、細かく言うとあと3種類あります。

しかし、これらも脱毛器ではありますがカットするだけ、抜くだけなど“脱毛”というよりも“除毛”であるため、継続して使用することで徐々に毛が生えにくくなる脱毛・減毛効果を得るためには「レーザー式」もしくは「フラッシュ式」の使用をおすすめします。

レーザー式脱毛器の特徴

黒い色素(メラニン色素)に反応する波長のレーザーを照射することで、毛根部分にダメージを与えて毛の再生を抑制する脱毛方法です。

医療脱毛クリニックで行われるレーザー脱毛と同じ脱毛方式ですが、あくまでも家庭用レーザー脱毛器であるため出力レベルが抑えられています。

また、フラッシュ式脱毛器と比較すると照射時の痛みが強めとなっていますが、フラッシュ式家庭用脱毛器よりも効果を実感しやすいといった特徴があります。

ただし、レーザー式脱毛器は一度にできる照射面積が小さいため全身の脱毛に使用したい人など広範囲の脱毛には向いていません。

フラッシュ式脱毛器の特徴

毛根にあるメラニン色素に反応する光を肌に照射し、毛根を破壊することでムダ毛を徐々に減らしていく脱毛方法です。

フラッシュ式脱毛器は肌への負担がかかりにくいため痛みを感じにくいことが特徴の一つとなっています。

美容脱毛サロンでもフラッシュ式の脱毛方式が使われていますが、家庭用脱毛器は出力が低いため効果を実感するまでに時間が掛かることも。

照射面積の広いフラッシュ式脱毛器は、腕や脚など広範囲の脱毛もスピーディーに照射したい人におすすめです。

特徴早見表

レーザー式脱毛フラッシュ式脱毛
照射範囲狭い広い
痛み強め少なめ
脱毛効果実感しやすいゆるやかに実感できる

目的・部位別に家庭用脱毛器を使い分ける

レーザー式とフラッシュ式の家庭用脱毛器の特徴を分かっていただけたかと思いますが、その特徴からそれぞれの得意・不得意が見えてきたと思います。

それらを踏まえたうえで、脱毛の目的や脱毛したい部位別で自分の希望にマッチした脱毛方式の家庭用脱毛器を使用することをおすすめします。

【ヒゲ脱毛】におすすめなのはレーザー式脱毛器!

照射範囲が狭く、痛みを感じやすいことがデメリットであるレーザー式脱毛器ですが、照射範囲が狭い分、狙ったムダ毛にピンポイントでアプローチできるため「ヒゲ」「ワキ」「Vライン」など太く硬い毛の脱毛や、部分的に確実な効果を出したい人、剛毛な人、早く効果を実感したい人はレーザー式脱毛器をおすすめします。

ただ、フラッシュ式脱毛器に比べ痛みを感じやすいので痛みに弱い人は低出力から徐々に慣らしていく方法も考えられますが、注意が必要です。

【腕・脚・胸毛・腹毛】など広範囲の脱毛にはフラッシュ式脱毛器!

照射範囲の広いフラッシュ式脱毛器は、「腕」や「脚」「胸毛」など広範囲の脱毛に最適です。

肌への負担が少ないフラッシュ式脱毛器は痛みが少ないので、脱毛初心者の人でも安心して始められるだけでなく、自宅でのムダ毛ケアにあまり時間を掛けたくない人にも広範囲に照射できるフラッシュ式脱毛器がおすすめです。

しかし、肌への負担が少ない=低出力であるため効果が表れにくい一面があること、根が深い毛・太く硬い毛にはあまり効果が期待できないことを理解しておきましょう。

【目的別】おすすめ脱毛器 3選

…など、自分の目的に合わせた家庭用脱毛器を選ぶポイントはいくつかあります。

これらを踏まえて、これから紹介する3種類の家庭用脱毛器を見比べ、自分に合った家庭用脱毛器を見つけてください。

脱毛サロン級のハイパワー!<フォトEPC>

「医療脱毛開発メーカー×医師監修×エステティシャン」が共同開発した今メディア注目されている家庭用脱毛器!

業務用脱毛マシンを手掛けるメーカーが開発に携わっているため、家庭用でありながらも最大15ジュール(1㎠あたり3.85ジュール)といった脱毛サロン級のハイパワーを実現しました!

男性のヒゲ脱毛にも対応しており、付属のアタッチメントを付け替えるだけで美顔器にもなるので、繰り返し使用するだけで美肌へ近づきヒゲ剃りの煩わしさからも解放される、まさに一石二鳥の家庭用脱毛器です。

ハイパワー&スピーディ!フォトEPCの詳細を見る→

脱毛&フェイシャルケアが可能だから、恋人・夫婦・家族みんなで使えます!

  • 業務用レベルの最大15ジュールのハイパワー!
  • ボタン2つの簡単操作&連射機能でスピーディなケアができる!
  • 自宅に居ながら脱毛サロン級のケアが可能!
本体価格74,800円(税込)
脱毛方式フラッシュ式
脱毛範囲全身(VIO可)
おすすめヒゲ・胸毛・VIO
出力レベル5段階
照射数30万発
照射面積6㎠程度
製造国中国

\ 購入するなら公式サイトがお得&安心 /

▼ 満足度98.3%!多くの人に選ばれている<ケノン>

国内累計出荷台数80万台を突破!
Yahoo!ショッピング2020年上半期売上総合ランキング第1位を獲得!

他の大手ネット通販モールでも数々の売り上げ実績を誇る大人気家庭用脱毛器がケノンです。

ケノンの人気のヒミツは、出力レベルは10段階から調整できること、脱毛用途に合わせてカートリッジ交換ができること、1ショットたったの0.0098円のコストパフォーマンスの高さ、広範囲照射でスピード脱毛が可能、日本人に合わせて作られた肌に優しい日本製‥などなど、多くの人に選ばれている理由があります。

※ヒゲに使用する場合はストロングカートリッジ(別売)が別途必要

不動の脱毛実績!ケノンの詳細を見る→

ケノン利用者の約4割が男性!ストロングカートリッジで太く硬い毛にもOK!

  • ケノンは日本人の肌質・毛質に合わせて作られた肌に優しい日本製なので痛くない!
  • 片ワキならたった10秒!広範囲に照射できるからスピード処理が可能!
  • カートリッジ交換式なので衛生的かつ経済的!
本体価格69,800円 (税込)
脱毛方式フラッシュ式
脱毛範囲全身(Vラインまで)
おすすめ腕・脚・胸毛
出力レベル10段階
照射数300万発(※レベル1で使用の場合)
照射面積3.5cm×2cm
製造国日本

\ 購入するなら公式サイトがお得&安心 /

男性からの支持も厚い!<トリア・レーザー4X>

世界でシリーズ累計販売台数500万台を突破!
特許を取得している唯一のレーザー式家庭用脱毛器!

ヒゲ脱毛を得意としているトリア・レーザー4Xは使用者の約3割が男性!
「レーザー」なので毛根へピンポイントにアプローチ!痛みは伴いますが、男性の濃くて成長スピードの速いムダ毛にも効果絶大◎

約3ヶ月後にはツルすべ肌を実感できるハイパワーでありながらも、アメリカFDAの認可を受け“安全性・機能性”のお墨付きをもらっているので安心して使用出来ます。

ヒゲ脱毛にはコレ!トリアの詳細を見る→

ハンディタイプなので使いたいときにすぐ使える!面倒くさがりにもおすすめ!

  • 最大22ジュール/cmのダイオードレーザーを搭載!
  • 持ちやすく操作しやすいハンディタイプ&ボタン1つの簡単操作!
  • フラッシュ式脱毛器で満足できなかった人にも!
本体価格40,530円 (税込)
脱毛方式レーザー式
脱毛範囲全身(鼻から下~Vラインまで)
おすすめヒゲ・剛毛な部位
出力レベル5段階
照射数1回の充電で1,000ショット(※約500回充電可能)
照射面積直径1cm (円型)
製造国タイ

\ 購入するなら公式サイトがお得&安心 /

家庭用脱毛器は効果があるのか?

家庭用脱毛器は脱毛サロンや医療脱毛クリニックで使われている脱毛器との脱毛方式(レーザー脱毛、光脱毛)に違いはありませんが、「照射パワー」に大きな違いがあります。

自宅で誰でも使用できる家庭用脱毛器であるため、サロン・クリニックで使用されている脱毛マシンに比べ照射パワーが弱く“脱毛効果が表れにくい” “脱毛効果は控えめ”であることには違いありません。

だからといって全く効果が出ないのではなく、照射回数と時間(期間)は掛かりますが、繰り返し使い続けることで一定の効果が期待できます。

家庭用脱毛器で失敗する理由は?

家庭用脱毛器はサロン・クリニックでの脱毛と比べ脱毛効果が控えめであることが一つのデメリットとなりますが、他にもデメリットを挙げるとすれば “ 続けられないこと ” です。

「家庭用脱毛器は効果がない」

「効果を実感できなかった」

との口コミを見かけることもあると思いますが、家庭用脱毛器のメリットでもある“好きなタイミングで使える” “マイペースに続けていける”が逆にデメリットとなり、

と言うように、脱毛効果を実感する前に家庭用脱毛器の使用をやめてしまい結果として失敗となってしまうことがあります。

家庭用脱毛器はサロン・クリニックよりも時間(期間)が掛かりますが続ければ必ず効果は出ます!

脱毛サロンでは施術4~6回目あたりから効果を感じ始め、家庭用脱毛器では個人差がありますが10~20回目あたりから効果が出始めると言われています。

焦らずにじっくりと脱毛効果を実感していきましょう。

それぞれの特徴を理解して使い分けましょう

レーザー脱毛と光脱毛の違いは理解していただけましたか?

おさらいするとこのような特徴があります。


レーザー式は‥


フラッシュ式は‥


脱毛サロンや医療脱毛クリニックに通うのではなく、家庭用脱毛器を使用して自宅で簡単にムダ毛ケアを始めたい人は、脱毛方式の違いを理解して、自分の目的に合った脱毛器選びをすることが、確実に結果を出すポイントです。